2024/11/10 12:00
ステイショナリーの中で革のシステム手帳やスケジュール手帳のカバーは最も持っていただきたいものです。スマートフォンでスケジュール管理をする人も増えていますが、手書きを併用している人、紙の手帳をメイン...
2024/11/09 21:00
名刺入れ選びは、こだわりを持ちたいところだと思います。名刺交換の時に出す名刺入れも手馴染みが良く良質なレザーのものを使ってほしいと思っています。ベーシックな横型と、ちょっとユニークな縦型のものを作...
2024/11/07 17:45
家具の勉強をしていたときに感じたことは、家具の中で最も人の体の近くにあり、デザインはもちろんですが、どう体と接するかが良い椅子の条件であると思いました。デザインが良くても座り心地の悪い椅子はいまい...
2024/11/07 12:15
MONKで使う革を仕入れて、初めて工房に革を広げて革を触りながら思ったのが、ちょっとしたお出かけに持って出かけるサイズの鞄をはじめに作ろうということ。そしてできたのがこのアウトセットです。シボのある革...
2024/11/06 19:00
スムースレザーを仕入れて初めて作ったカバンになります。この形のカバンを作ることをイメージして導入した革なので思入れのある革と商品になります。タンニンなめしの密度が高くこしのある革の最も個性の生かせ...
2024/11/06 15:00
良質な革を使った、普段使いのカバンをお届けしたいと思っているMONKですが、加えてユニークなものも作りたいと思っています。あくまでも革の質感を味わっていただくことは変わらないのですが、少し可愛らしいフ...
2024/11/06 01:03
カドマルと同じで、スムースレザーを仕入れて、革と対話して生まれたカバンです。シンプルな作りにして革の良さを味わっていただきたい思って作っています。タンニンなめしの密度が高くこしのある革の最も個性の...
2024/11/05 21:39
現在、MONKの鞄に現在使用している革の種類は3種類です。いずれもイタリアトスカーナの伝統的なバケッタ製法を行う歴史のあるタンナーの植物タンニンなめしの上質な革を使っています。使い込むほどに味わい深い色...
2024/11/05 19:35
私の鞄づくりの原点にあるgoro'sのショルダーバッグを初めて手にしたの時の感動を、自分なりにアレンジするとこんな形になりました。形は違いますが、シンプルなんだけど体に馴染む鞄を目指しています。思い入れ...
2024/11/05 19:02
財布と携帯電話と家の鍵やハンカチなど、最低限のものを入れておいて、出かける時にサッと斜め掛けにして自転車で出かける、そんな感じで持ち出せるサイズ感のカバンが欲しくて作りました。でも、毎日使うものだ...
2024/11/04 22:24
ちょっとしたお出かけに荷物はミニマムで動きたいときに、ポケット感覚で持ち出せるカバンで、革の質感の良さが感じられるようにシンプルな構造を心がけて作りました。小さいカバンですが、スムースな革とシボの...
2024/08/12 22:32
ショップ開設に向けて、準備を始めました。皆様に長く使っていただけるように真心をこめて作った商品が、このサイトでその魅力をきちんとお届けできるように、試行錯誤しています。どうぞオープンをお楽しみにし...